家の中で転倒
83歳の母が寝室からトイレに行く途中転倒し、腰椎を骨折しました。
高齢者の方で家の中で転倒する方は結構多いそうです。
近くの整形外科でコルセットを作ってもらいコルセットを装着して通院していましたがまたまた転倒してベッドから立ち上がることが出来なくなってしまいました。
入院
少し大きめの病院で入院できるか確認し、かつぐようにして何とか車に乗せ普通に車の座席に座る事も出来ない状態だったのでうつぶせで寝かせた状態で病院に連れて行き即入院する事になりました。
入院の手続きをするときに、着替えはパジャマのレンタル、おむつはどうするか聞かれました。
レンタル パジャマ・おむつ
病院によって金額などは違うと思いますが、
レンタルパジャマとおむつのセットで1日600円
1ヵ月31日だと18,600円が入費以外にかかります。
希望者だけという事でしたが母の場合立ち上がってトイレに行くことも出来なかったので、レンタルをお願いする事にしました。
レンタルをお願いすると入院セットがついていて
ティッシュ
お茶を飲む吸い飲み
スリッパ
コップ
などがついていたので助かりました。
着替えのシャツ
シャツは7枚預けておき1週間ごとに洗濯物を持って帰り洗濯して持って行きました。
普段使っているシャツが使い古しだと言うので新しいシャツを買いに行きました。
シャツは『しまむら』に安くなってるシャツがあったので多めに買えてよかったです。
前空きで介護用って書いてあるのはお値高めだったのですが、母はかぶる方がいいと言ったので普通のシャツにしました。
リハビリ用のTシャツ・スウェットなど
入院して少し動けるようになるとリハビリが始まりました。
リハビリ用のTシャツやスウェット・ジャージがいるというので上下2着ほど買って持って行きました。
72日後に退院
入院してから退院までどれくらいかかるかわかりませんでした。
入院当初は1ヵ月くらいというお話でしたが結局 72日後( 2ヶ月ちょっと )に退院しました。
ベッドにうずくまっていた事を考えると83才で腰の骨を骨折したらもう歩けなく寝たきりになってしまうんじゃないかと思いましたが、退院して結構しゃんしゃんと歩いていたのでビックリしたぐらいです!
寝たきりにならなくて良かった~。
介護保険リフォームとケアマネージャーさん
退院する前に病院から連絡があり退院後の介護保険を使ったリフォームと介護保険を何に使うか説明を受けるため打ち合わせをしたいとの事だったので、退院前に家に来てもらいました。
コメント